ようこそ!あなたは585831人目の訪問者です。
 
 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
【令和7年度】
全校児童47名です。

【松島第五小学校 危険箇所マップ】

PTAの皆様が学区内の危険箇所を巡回・点検してくださり、写真を添えて分かりやすく示してくださいました。その記録を地図上に表示し、ホームページ上で公開いたします。今後とも、子供たちに命を大切にして生活することを声掛けしていただきますようお願いいたします。

第9回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】
ひびけ みんなの想い~松島町立松島第五小学校児童会 (動画)


第8回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】

ぜひ、クリックして御覧ください!
 
活動日記
五小活動日記 >> 記事詳細

2021/03/01

2月の様子から

| by 松五小管理者
 3月になりました。しめくくりの月。別れの月。次のステップへの助走の月などと,様々な一面をもつ月です。特に学校にとっては特別な月だと言えます。今月もよろしくお願いいたします。
 まずは,職員室前廊下の3月行事に係る掲示です。

 
以下,2月中に紹介できなかった子どもたちの様子をご紹介します。

2月9日(火)の,いちょう・どんぐり・(こりす)・すぎのこ学級の陶芸教室のようすです。講師の文屋様のご指導で楽しい時間になりました


2月19日(金)の,4年生11人による伝統の「菱取り踊り」の披露です。大変すばらしかったです。指導の熊谷様ありがとうございました。
 民謡は大きく分けて「江差追分系(北海道)」と「八木節系(群馬県)」の2つに分けることができますが,菱取り歌は追分系の仕事歌ですね。

同じく2月19日(金)の,上学年有志による品井沼太鼓の披露です。心に響くすばらしい太鼓でした。指導の菅野様,ご協力いただきました保護者・地域の皆様ありがとうございました。学習発表会と同じとはいきませんが,今回の授業参観では,多くの学年が発表会形式の授業を行い,子どもたちの学びによる成長の姿を保護者・地域の皆様と共有して見ることができたことをうれしく感じております。


24日(水)のリサイクル運動回収作業の様子です。前回の6年生に代わり5年生が協力して行いました。¥9,834の収益は子どもたちのために有効活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。
14:12 | 投票する | 投票数(10)