24日(土),授業参観とPTA総会,みどりの少年団育成総会,子ども会総会,子ども会育成会総会,学級懇談会,PTA専門部会を開催しました。お忙しい中のご来校ありがとうございました。盛りだくさんな内容でしたが,ご協力に感謝いたします。

子供たちは,お家の方々が早く来ないかな~と,そわそわ。

1年生の算数「なかまづくりとかず」。見てください。まっすぐに元気よく挙がった手を!

2年生の算数「たし算のひっ算」。2年生担任は,身長も足のサイズも大きい。それに負けないぐらい大きな声であいさつや発表ができる2年生

3年生の国語「国語辞典の使い方」。落ち着いた中に活気がある3年生

4年生の国語「こわれた千の楽器」。自分の考えを堂々と述べ,それを受け入れる仲間がいて,本校は全学年とても学習雰囲気が良い

5年生の国語「だいじょうぶだいじょうぶ」。先生のマジックにでもかかったように,日頃からたくさんの意見が出せる5年生




6年生の理科「物の燃え方と空気」。本校では,「考える」という過程を重視する授業を展開。今日の6年生も,実験を通してよく考えていました


どんぐり学級,
すぎのこ学級,
こりす学級,
いちょう学級,通称どすこい学級の1年生歓迎パーティー。遊びの中に,学習要素満載の工夫されたプログラム。みんな準備から頑張りました

総会に先立ち,宮城県みどりの少年団育成会からの表彰状を伝達。木のぬくもりに触れる学習を,本校児童はたくさん体験させていただいています

PTA役員のみなさんのあいさつ

みなさんで後片付け。恐縮です。ありがとうございました