本日、4~6年生が、台湾の双冬小学校とオンラインで交流しました。活動の中で、代表の子供たちが、学校生活や気候について英語や中国語を取り入れながら思いを伝え合いました。台湾のスピーチや発表をする姿を、画面に食い入るように見つめる子供たちがたくさん見られ、もっともっと台湾や相手のことを知りたいという気持ちが強く感じられました。今回の交流会により、さらに松島の文化や歴史、「よさ」を深く追求し、思いを伝えるための英語を身に付けようとする意欲が高まりました。今回の交流会に至るまで、宮城県経済商工観光部国際政策課の小山課長補佐様、漆原様、蘇様、本町教育委員会内海教育長様、千葉次長様、岸班長様に多大な御支援を賜りました。この場をお借りし、御礼申し上げます。ありがとうございました。なお、今回の様子が、東日本テレビの「チャージ(6:00~6:30)」でオンエアーされますので、是非、御覧ください。