ようこそ!あなたは623930人目の訪問者です。
 
 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
【令和7年度】
全校児童47名です。

【松島第五小学校 危険箇所マップ】

PTAの皆様が学区内の危険箇所を巡回・点検してくださり、写真を添えて分かりやすく示してくださいました。その記録を地図上に表示し、ホームページ上で公開いたします。今後とも、子供たちに命を大切にして生活することを声掛けしていただきますようお願いいたします。

第9回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】
ひびけ みんなの想い~松島町立松島第五小学校児童会 (動画)


第8回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】

ぜひ、クリックして御覧ください!
 
活動日記
五小活動日記 >> 記事詳細

2020/11/20

児童集会,4年生・5年生授業風景

| by 松五小管理者
 来週,図書まつりを開催します。その告知を中心とした児童集会を行いました。また,5年生が,(株)トヨタ自動車様のリモート工場見学の授業を実施しました。さらに4年生が,外国語活動(英語)の校内研究授業を行いましたので,それぞれご紹介します。


どんぐり児童会・図書委員のみんなによる図書まつり告知。資料を準備して,聞きやすく説明していました

テレビリモートで,トヨタ宮城工場を見学。コロナ対策で,実際に工場には行けませんでしたが,5年生は活発に質問していました。中でも,検査において,不備が指摘されない車は1台もないことに子どもたちは驚き,それだけ厳しい検査の上で,車の製造が行われていることを学習しました

さすが4年生になると落ち着いた雰囲気。少し緊張して,授業の導入開始です

英語を使ったビンゴゲームで,緊張がほぐれてきました
今日の学習はUnit7,「What do you want?」
・英語で野菜や果物の言い方を知る
・英語でほしいものは何かを尋ね合う
Today’s Goal:自分の好きな果物を集めてオリジナルパフェを作ろう!

英語で,果物屋さんとお客さんのやりとり。好みのフルーツパフェはできたかな?
「その果物は,もうありません」という場面もありました。その時,他のものを英語で注文できるのか,すごすご帰るのか。そうしたアクシデントが人間を成長させます
10:25 | 投票する | 投票数(4)