1・2年生と,いちょう学級は,午前中,町民の森へ『校外学習「冬遊び」』に出かけました

諸注意を聞く児童たち

自作のたこをこれからあげるのでワクワクです

昨年は強風でした。今年はあまり風が吹きませんが,粘り強くたこあげをしています



たこあげの後は,どて遊び。雪があればソリ遊びのはずでした。第五幼稚園からソリを借りていたのに残念です
さて次は,3年生の『盲導犬教室』です


盲導犬協会PR犬の「バジルちゃん」ようこそ第五小学校へ


視野狭窄の状態を作って,担任の先生を探す3年生児童たち。その他たくさんの演習を行い,熱心に活動し,大切なことをメモしていました。障がいのある方に「~してあげる。~してあげなければ」ではなく,「みんなで助け合う」という意識が大切だと学んだようです。心優しい3年生が一層成長した瞬間です
最後に,6年生の『薬物乱用防止教室』です。お忙しい中,町の保健師・栄養士の先生方,ご指導ありがとうございました

6年生はこれから1週間,毎日出前授業が続きます