本校学区は,品井沼の干拓の歴史と密接な関係をもっています。そうした大切な学習に,去る11日(水),4年生11人が行ってきました。幡谷分館長様,松島町教育委員会生涯学習課様,ご指導ありがとうございました。

深谷神社の高台から地域を一望

おまん地蔵で説明を聞く4年生

ずり出し穴にて

すり出し穴はこちらで~す

干拓にまつわるたくさんのパネルを見て,まとめる子供たち

明治潜穴公園にて。私(校長)は,ここの「そば・うどん」ののぼり旗が前から気になっています

品井沼干拓資料館。たくさんの,貴重で興味深い資料があったと子供たちの感想

資料館の座敷で,お待ちかねの昼食

鎌田三之助記念像(鹿島台小学校)の見学。校門も歴史的に有名な小川の閘門とのこと

鎌田記念ホールの見学

鶴田川のサイフォンを最後に学習して,研修を終えました