ようこそ!あなたは623834人目の訪問者です。
 
 
二次元バーコード
 
家庭学習サービス
 
子供の学び応援サイト
 
お知らせ
【令和7年度】
全校児童47名です。

【松島第五小学校 危険箇所マップ】

PTAの皆様が学区内の危険箇所を巡回・点検してくださり、写真を添えて分かりやすく示してくださいました。その記録を地図上に表示し、ホームページ上で公開いたします。今後とも、子供たちに命を大切にして生活することを声掛けしていただきますようお願いいたします。

第9回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】
ひびけ みんなの想い~松島町立松島第五小学校児童会 (動画)


第8回みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール】

ぜひ、クリックして御覧ください!
 
活動日記
五小活動日記 >> 記事詳細

2020/11/18

県内,松島町内の産品で楽しく給食

| by 松五小管理者
 いつもおいしく給食を提供してくださる松島町学校給食センターの皆様,ありがとうございます。今週は,月曜日に「宮城県産黒毛和牛のすきやき風煮」,火曜日に「豚肉の松島産トマト煮」,水曜日に「松島産はくさいとねぎの和風カレースープ」,明日木曜日は「松島産はくさいのサラダ」,金曜日は「宮城県産まいたけごはん,ささかまの磯辺揚げ,松島産たけのこのごま油炒め」と,いつも以上に産地食材が提供されています。子供たちも大喜びです。学校での食育は①食の重要性(食べることの大切さ),②心身の健康(健康に望ましい食べ方を知り実践),③食品を選択する能力(品質や安全性を判断できる力),④感謝の心(食べ物を大切にし,食事に関わる人々に感謝),⑤社会性(食事のマナー),⑥食文化(地域の産物や食文化の理解と尊重)。以上6つの観点を学ばせることをねらいとしています。

月曜日の県産黒毛和牛すきやき風煮

6年生の給食風景。コロナ対策でグループを作れないのが寂しい
12:32 | 投票する | 投票数(7)