このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ようこそ!あなたは
人目の訪問者です。
メニュー
松島町教育委員会
◆教育長室から(教育関係)
◆教育長室から(震災関係)
◆教育長室から(若い教育者へ)
〇教育課程特例校(子ども国際観光科)
松島町教育大綱
松島町教育振興基本計画
松島町の教育
松島町教育行政点検評価報告
松島町いじめ防止基本方針他
松島町子ども読書活動推進計画
松島町部活動の方針
教職員の働き方改革
松島町歴史文化基本構想
松島町学校施設等長寿命化計画
家庭学習サービス
教科用図書採択
各種事業紹介
所管施設
◆教育長室から(教育は人なり)
教育長室から(教育は人なり)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/09/18
学ぶもの優先
| by
教育長
**********************************
教育は人なり (235)
**********************************
「教える学校」という言葉の響きの中には、
上意下達の精神が垣間見える。
「学ぶ学校」という言葉には、
学ぶ者優先という響きがある。
07:41 |
投票する
| 投票数(0)
2025/09/17
私語
| by
教育長
**********************************
教育は人なり (234)
**********************************
授業中、私語が多い。
注意すると、友達と顔を見合わせてクスクス笑う。
「どうして私だけ注意するの。みんなしゃべっているじゃん」と言う。
こんな学級、ありませんか?
08:00 |
投票する
| 投票数(1)
2025/09/16
個性
| by
教育長
**********************************
教育は人なり (231)
**********************************
一人一人の違いを把握し、一人一人に合った教育をする。
このことが「個を生かす」ということである。
今流行の「個別最適な学習」などは、まさにそうではないでしょうか。
08:04 |
投票する
| 投票数(1)
2025/09/12
教師の力量
| by
教育長
**********************************
教育は人なり (230)
**********************************
重要なのは教師の力量である。
教師の教育を変えようという意欲である。
これなくして教育を変えることはできない。
今も変わらず教師主導型の授業から脱却できない教師が多いのでは…
07:58 |
投票する
| 投票数(1)
2025/09/11
時代
| by
教育長
**********************************
教育は人なり (291)
**********************************
昨日のやり方が今日も通用する時代ではない。
教師は子どもと接する職業である。
子どもは日々変わっている。
親も日々変わっている。
だから、教師も日々研鑽し、変わっていく必要がある。
それなのに、
「このやり方で長年やってきた。今まで何の問題も起きなかった」
「今後も変えるつもりはない」と言う(人もいる)。
08:07 |
投票する
| 投票数(2)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
松島第一小学校
松島第二小学校
松島第五小学校
松島中学校
松島第一幼稚園
松島第五幼稚園
もみの木教室
松島町学校給食センター
松島町の文化財
松島町でSDGsを学ぼう
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project