ようこそ!あなたは47607人目の訪問者です。
 

◆教育長室から(教育は人なり)

教育長室から(教育は人なり)
12345
2025/09/18new

学ぶもの優先

| by 教育長
**********************************
  教育は人なり (235)
**********************************

  「教える学校」という言葉の響きの中には、
  上意下達の精神が垣間見える。
  「学ぶ学校」という言葉には、
  学ぶ者優先という響きがある。

      
グループディスカッションのイラスト(学生) | かわいいフリー素材集 ...
  

07:41 | 投票する | 投票数(0)
2025/09/17new

私語

| by 教育長
**********************************
  教育は人なり (234)
**********************************

  授業中、私語が多い。
  注意すると、友達と顔を見合わせてクスクス笑う。
  「どうして私だけ注意するの。みんなしゃべっているじゃん」と言う。
  こんな学級、ありませんか?

     
授業中に喋る生徒のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
08:00 | 投票する | 投票数(1)
2025/09/16new

個性

| by 教育長
**********************************
  教育は人なり (231)
**********************************

  一人一人の違いを把握し、一人一人に合った教育をする。
  このことが「個を生かす」ということである。
  今流行の「個別最適な学習」などは、まさにそうではないでしょうか。

     
お絵描きをしている子供達のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
08:04 | 投票する | 投票数(1)
2025/09/12

教師の力量

| by 教育長
**********************************
  教育は人なり (230)
**********************************

  重要なのは教師の力量である。
  教師の教育を変えようという意欲である。
  これなくして教育を変えることはできない。
  今も変わらず教師主導型の授業から脱却できない教師が多いのでは…

   
教えるのが下手な先生のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 ...

   


07:58 | 投票する | 投票数(1)
2025/09/11

時代

| by 教育長
**********************************
  教育は人なり (291)
**********************************

  昨日のやり方が今日も通用する時代ではない。
  教師は子どもと接する職業である。
  子どもは日々変わっている。
  親も日々変わっている。
  だから、教師も日々研鑽し、変わっていく必要がある。
  
  それなのに、
  「このやり方で長年やってきた。今まで何の問題も起きなかった」
  「今後も変えるつもりはない」と言う(人もいる)。

  
寺子屋で学ぶ子供たちのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
学級崩壊のイラスト(中学校・高校) | かわいいフリー素材集 いらすとや
  

  
  

08:07 | 投票する | 投票数(2)
12345