このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ようこそ!あなたは
人目の訪問者です。
メニュー
松島町教育委員会
◆教育長室から(教育関係)
◆教育長室から(震災関係)
◆教育長室から(若い教育者へ)
◆教育長室から(教育は人なり)
〇教育課程特例校(子ども国際観光科)
松島町教育大綱
松島町教育振興基本計画
松島町の教育
松島町教育行政点検評価報告
松島町いじめ防止基本方針他
松島町子ども読書活動推進計画
松島町部活動の方針
教職員の働き方改革
松島町歴史文化基本構想
松島町学校施設等長寿命化計画
家庭学習サービス
教科用図書採択
各種事業紹介
所管施設
◆教育長室から(教育関係)
教育長室から(教育関係)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
教育長のひとり言
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/06/13
ごめんね
| by
教育長
「ごめんね」の回数と、その人の人望は比例する。
「ごめんね」を伝えることができれば、世界中何処に行っても生きていくことができる。
~失敗の予防学 中尾政之著より引用~
08:03 |
投票する
| 投票数(2)
2025/06/12
躾
| by
教育長
「躾は心のファッション」と言われている。
美しい振る舞いは、見るものの心をさわやかにする。
しつけは「躾」という字のとおり、身を美しくする行いであり、
それは相手を思いやる温かい心の表れである。
~ストップ・ザ・学級崩壊 とびた貞子著より引用~
08:02 |
投票する
| 投票数(3)
2025/06/11
「ほめる」「まかせる」
| by
教育長
やる気を引き出すには、「ほめる」「まかせる」が重要。
①一緒に喜ぶ態度で、共感を持ってほめる。
②ほめるときには差別をしない。
③大勢の人の前でほめる。
④目立つ成果だけをほめない。
⑤落ち込んでいる人などでも、機会を捉えてほめる。
⑥新入社員は早い段階でほめる。
⑦よい行為は小さなことでもほめる。
⑧取引先や顧客などの言葉を例に挙げてほめる。
*教師の中にも、この「ほめる」「まかせる」をうまく活用するといいと思います。
08:00 |
投票する
| 投票数(3)
2025/06/10
反省
| by
教育長
人の悪口を言ったり、自分が過去に犯した過ちを反省せず、
自分がすべて正しいとする考え方は、国の中でも、外でも通用しない。
~田中角栄 100の言葉 日本人に贈る人生と仕事の心得~より引用
08:06 |
投票する
| 投票数(2)
2025/06/09
相談
| by
教育長
前もって相談を持ち掛けておけば、どんな人も反対しない。
どんな仕事をするにしろ、関係者全員が納得できるような下地をつくっておくことはとても大切。
*これはほんとのことではないでしょうか?
08:05 |
投票する
| 投票数(4)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
教育長のひとり言
1件
5件
10件
20件
50件
100件
松島第一小学校
松島第二小学校
松島第五小学校
松島中学校
松島第一幼稚園
松島第五幼稚園
もみの木教室
松島町学校給食センター
松島町の文化財
松島町でSDGsを学ぼう
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project