このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ようこそ!あなたは
人目の訪問者です。
メニュー
松島町教育委員会
◆教育長室から(教育関係)
◆教育長室から(震災関係)
◆教育長室から(若い教育者へ)
◆教育長室から(教育は人なり)
〇教育課程特例校(子ども国際観光科)
松島町教育大綱
松島町教育振興基本計画
松島町の教育
松島町教育行政点検評価報告
松島町いじめ防止基本方針他
松島町子ども読書活動推進計画
松島町部活動の方針
教職員の働き方改革
松島町歴史文化基本構想
松島町学校施設等長寿命化計画
家庭学習サービス
教科用図書採択
各種事業紹介
所管施設
◆教育長室から(教育関係)
教育長室から(教育関係)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
教育長のひとり言
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/11/14
農場の法則
| by
教育長
農場の法則
(スティーブン・ゴビィー博士はアメリカの研究者)
農 作物を作ろうと思ったら、田畑を耕し、種をまき、水をやり、長い冬を過ぎるのを待って、さらに、芽を出すのを待ち、実がなったときに刈り入れなければなりません。
よって、どのプロセスでも、ひとつ欠けたら農作物を得ることはできません。
これは、
努力や行動がなければ、望む成果は得られない
ということを意味します。
08:00 |
投票する
| 投票数(2)
2025/11/13
本屋
| by
教育長
本屋
視野を広げたいなら 本屋に行きなさい
今まで目に入らない本と 出会えるから
悩みがあるなら 本屋に行きなさい
今の自分に必要な本と 出会えるから
落ち着きたいなら 本屋に行きなさい
本を選んでいるときは 一人になれるから
本は心を磨き
本は自分を見つめ直させ
本は人生を豊かにする
*独断と偏見に満ちた、私のオススメの本を紹介します。
すでに読んだ方もいらっしゃるかと思いますが……
・百田尚樹の「永遠の0(ゼロ)」
(戦争について深く、深く考えさせられます)
・中山七里の「
護られなかった者たちへ」
(宮城県が舞台で推理小説です。
東日本大震災の傷跡が胸に突き刺さります。)
・重松清の「とんび」
(親子愛がしみます)
秋の夜長、本に親しむなどはどうでしょうか?
08:05 |
投票する
| 投票数(2)
2025/11/12
人の有り様
| by
教育長
他人を悲しませて 自分が喜んでいる そういう人になりたくない
他人を見下して 自分が上だとほくそ笑む そういう人になりたくない
他人を不幸にして 自分が幸せになっている そういう人になりたくない
他人の悩みが分かり
傷つく人を元気にできる
そういう人になってみたい
07:58 |
投票する
| 投票数(4)
2025/11/11
心
| by
教育長
心も運動不足になる!!
発見して
驚いて
感動して
動かして
そうやって
豊かになっていくんだよ
07:59 |
投票する
| 投票数(4)
2025/11/10
嫌われる上司
| by
教育長
嫌われる上司の特徴
(き)嫌われているのに気づかない
(ら)楽することしか考えてない
(わ)分かったつもりで分かってない
(れ)連絡を取りたいときにいない
(る)ルールを自分の都合で変える
(じ)時間にルーズ
(よ)余計なことして仕事を増やす
(し)指示内容がとても曖昧
07:59 |
投票する
| 投票数(4)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
教育長のひとり言
1件
5件
10件
20件
50件
100件
松島第一小学校
松島第二小学校
松島第五小学校
松島中学校
松島第一幼稚園
松島第五幼稚園
もみの木教室
松島町学校給食センター
松島町の文化財
松島町でSDGsを学ぼう
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project