ようこそ!あなたは777834人目の訪問者です。
 

◆教育長室から(教育関係)

教育長室から(教育関係)
12345
2025/04/03new

春に

| by 教育長
            
        
        
桜の開花のイラスト(ソメイヨシノ) | かわいいフリー素材集 いらすとや
     
        春に
              谷川俊太郎

        この気もちはなんだろう
        目に見えないエネルギーの流れが
        大地からあしのうらを伝わって
        ぼくの腹へ胸へそうしてのどへ
        声にならないさけびとなってこみあげる
        この気もちはなんだろう
        枝の先のふくらんだ新芽が心をつつく
        よろこびだ しかしかなしみでもある
        いらだちだ しかもやすらぎがある
        あこがれだ そしていかりがかくれている
        心のダムにせきとめられ
        よどみ渦まきせめぎあい
        いまあふれようとする
        この気もちはなんだろう
        あの空の青に手をひたしたい
        まだ会ったことのないすべての人と
        会ってみたい話してみたい
        あしたとあさってが一度にくるといい
        ぼくはもどかしい
        地平線のかなたへと歩きつづけたい
        そのくせこの草の上でじっとしていたい
        大声でだれかを呼びたい
        そのくせひとりで黙っていたい
        この気もちはなんだろう

    *新年度、快調に園経営、学校経営を展開しています。
  本年度も、よろしくお願い致します。


08:05 | 投票する | 投票数(3)
2025/04/02new

アメリカンインディアンの教え

| by 教育長
          シャーマンのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
             
    アメリカンインディアンの教え
 子供たちは、こうして生き方を学びます。
  ・批判ばかり受けて育った子は、非難ばかりします。
  ・敵意に満ちた中で育った子は、誰とでも戦います。
  ・冷やかしを受けて育った子は、はにかみ屋になります。
  ・ねたみを受けて育った子は、いつも悪いことをしているような気持ちになります。
       ・心が寛大な人の中で育った子は、我慢強くなります。
  ・励ましを受けて育った子は、自信を持ちます。
       ・ほめられる中で育った子は、いつも感謝をすることを知ります。
  ・公明正大の中で育った子は、正義心をもちます。
       ・思いやりの中で育った子は、信仰心を持ちます。
  ・人に認めてもらえる中で育った子は、自分を大事にします。
  ・仲間の愛の中で育った子は、世界に愛を見つけます。

*現在は人権の関係でインディアンという用語は使用しないのが一般的ですが、今回は原文のまま載せました。


08:07 | 投票する | 投票数(3)
2025/04/01new

手短に叱る

| by 教育長
      怒る男性の上司のイラスト(三段階) | かわいいフリー素材集 いらすとや

    手短に叱る。
 しゃべりすぎは禁物です。
 長い説教のような叱り方では、伝えたいことの焦点がぼやけてしまいます。
 言いたいことをあらかじめ整理しておき、効率よく伝えます。
 特に、叱る原因とミスの因果関係に焦点を絞って話し、今後はどうしたらいいと思うか、本人に語らせることが重要である。

 


07:58 | 投票する | 投票数(2)
2025/03/31new

言葉

| by 教育長
       いろいろな言葉の暴力のイラスト(会社員) | かわいいフリー素材集 ...

 口数の多すぎるものは心の乱れを抑制すべき。
 心は言葉に表れる。
 言葉は野獣であり、一度放たれば、再び捕らえて鎖につなぐのは難しい。

 *私も十分に気をつけたいものです。

07:58 | 投票する | 投票数(4)
2025/03/28

人との巡り会い

| by 教育長
      
  
       
チャンスを掴む人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

  チャンスを与えてくれる人がいて、初めて成功することができる。
  野球に限らず、どんな道でも、その人を導いてくれる人がいる。
  成功には、努力と実力がなければたどり着けないが、
  それだけではまだ足りない。
  チャンスを与えてくれる人がいて、初めて成功することができるのだ。
  そういう人との巡り会いを「運」と呼ぶのかも知れない。
          ~野村の悟り 野村克也著より引用~

    *新学期です。
  いいチャンスがあるかも、です。


07:45 | 投票する | 投票数(6)
12345