ようこそ!あなたは871370人目の訪問者です。
 

◆教育長室から(教育関係)


2020/06/19

優しい子どもたちと先生

| by 教育長

    東日本大震災によって,電力供給の見通しが立たないとのマスコミの報道が流れ,節電への取組が求められました。

 
    当時の子どもたちが、少しでも節電に協力していこうと,自分たちでできる節電対策を考え、導き出したのが,次の三つの節電対策です。

  
    一つ目は,体育館や校庭,理科室などの特別授業をするときは,誰もいなくなる教室の消灯をこれまで以上徹底すること。
 二つ目は,冬は,教室のストーブの温度を上げすぎないようにすること。
 三つ目は,節電タイムを設定し。始業前や給食を食べる時間は,教室の蛍光灯を消す活動を全校上げて取り組むこと。
 
    この三つを徹底することにしました。 

    そして、写真にあるように、なんと、学校にあるスイッチすべてに「電気はこまめに消そう!!」の表示プレートを貼っていったのです。




 このような優しい子どもたちを育ててくれた先生が、今年、松島町に赴任してくれました。また,素晴らしい学級を育ててくれることを期待しているところです。


13:58 | 投票する | 投票数(2)