ようこそ!あなたは874484人目の訪問者です。
 

◆教育長室から(教育関係)


2020/06/29

| by 教育長

 親   
 親という字は、「立」「木」「見」に分解できます。
 親というものは、「木」の上に「立」って、子どもを「見」守るということを表しているという人もいます。
 じっと見守るとなると、これはなかなか我慢のいることではないでしょうか。

 
    次は、あまり本気にしないで笑いながら読んでみてください。
 
  ある本を読んでいたら,父親と母親の役割について書いてありました。
     父親は,艾(もぐさ)の役割を,母親は苺の役割をということです。
  少し説明します。
 
  艾という漢字は,「くさかんむり」に父と書きます。
    艾は灸に使われます。灸は次のような意味があります。
  ・壺にすえる。
  ・体が悪くなったとき使う。
  ・そのときは,つらいが,あとで効き目がある。 
  この灸の役割を果たすのが,父親だそうです。
   *父と読み取るには、かなり無理がありますが…(内海)

 
  
    苺という漢字は,「くさかんむり」に母と書きます。
    甘い苺は,まさしくおふくろの味だそうです。
    *苺=おふくろの味、これもかなり無理があると思いますが…(内海)

 
    むりくりな部分がありますが,お母さんは甘い苺でしょうか?
    お父さんは,艾の役割をたまには果たしているでしょうか?



10:43 | 投票する | 投票数(3)