ようこそ!あなたは879964人目の訪問者です。
 

◆教育長室から(教育関係)


2020/07/02

努力は裏切らない

| by 教育長

 私たちは,大なり小なり目標をもち,それに向かって努力します。
 しかし,2~3回してみて「あぁ,やっぱりだめだ」と簡単にあきらめてしまう傾向が多々あります。
 
 ここでくじけてしまえば,本人にとっては何にも残りません。
 「継続は力なり」といいます。コツコツ努力する中で得られたものこそが,本当の意味で自分の血や肉となります。

 
 子どもたちは,努力すれば努力した分だけ,効果(伸び)があると勘違いしているところがあります。
 ところが,そうではありません。本人の努力と伸びは比例しません
 「いくら練習してもちっとも伸びない」これが当たり前で,普通なのです。
 そんなに簡単には結果はついてきません。

 
 しかし,根気強く努力したことは,決して無駄ではありません。
 努力したことの結果は,ある日,突然訪れます。
 




 それは,子どもも教師も,保護者さえも全く予想がつかない時にやって来ます。
 昨日まで,何度練習しても全くできなかった二重跳びや逆上がり,自転車乗りが,なんだか分からないうちに,いともあっさりできててしまったという,狐につままれたような経験を,保護者の方々もお持ちでないでしょうか。

 
 これこそが,コツコツ努力をしたことに対するご褒美なのです。
 決して,努力は裏切りません。
 必ず結果がついてきます。
 まさに,努めれば恵まれるということです。

 
 このことを様々な学習場面で,励ましながら,ほめながら,しっかり子どもたちに定着させていきたいと考えております。


 


09:09 | 投票する | 投票数(2)