三四三(さしみ)の法則
会社にとってなくてはならない社員が3割 これを「人財」という。 会社に通勤してくるだけの指示待ち社員が4割 これを「人在」という。 常に怠けることを考え、会社への貢献なしが3割 これを「人罪」という。
「人財」「人在」「人罪」という語呂合わせが面白く、メモさせていただきました。 「人は人によりて人となる」 井上昌俊氏の著書からの引用です。
これはおまけです。