ようこそ!あなたは378542人目の訪問者です。
 

二次元バーコード

 

家庭学習サービス

 

子供の学び応援サイト

 

もみの木教室

 

心のサポート班

 

24時間子供SOSダイヤル

 

ようこそ松島町教育委員会です。

 

差別がない、みんなが思いやりの心を持って支え合う町に

シトラスリボンプロジェクトに参加します
新型コロナウイルス感染症の拡大が長期化しているなか、感染した方やそのご家族、医療従事者の方々に対して「うわさ話」や「心ない言動」「不当な扱い」など悪質な差別行為や誹謗中傷が全国的に問題となっています。
新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性のある病気ですし、ど
んな場合であっても、不当な差別、偏見、いじめなどがあってはいけません。

誰もが地域や職場(学校)に帰ってきたとき、誰もが支え合えるまち、笑顔で住み続けることができるまちとなるよう、松島町教育委員会はシトラスリボンプロジェクトに賛同し、推進していきます。

ロゴマーク
 

お知らせ

教育委員会 >> 記事詳細

2022/03/03

松島まるごと学の1年間

Tweet ThisSend to Facebook | by 生涯学習班職員

 「松島まるごと学」とは、町の歴史や文化、産業などについて体験を通して学ぶ、小中学校の歴史文化カリキュラムです。当町では3つの小学校から原則同じ中学校へ進学することから、共通の学習体験を通して松島の理解を深めるため、平成27年度から実施しています。

 主な内容として、小学校では品井沼干拓学習や森林学習、西の浜貝塚・瑞巌寺出前授業および瑞巌寺見学、坐禅体験を行っています。中学校では町内事業者等を講師に招き、職業人の話を聞く会を行っています。

 独自の内容として海岸地区一帯の文化財を見学する町めぐりや四大観巡りを実施する学校もあり、より深く松島について知る学習に取り組んでいます。


 この1年間、小中学校の児童生徒が取り組んだ内容の一部をご紹介します。

 

《一学期》







町たんけん(3年生)

町内のいろいろな施設を見学して、遊覧船にも
乗りました。

瑞巌寺では、町に「国宝」があることに驚いた
児童も多かったようです。






森林学習(5年生)

松島町と利府町の間にある檀山で、宮城県中央
森林組合の方に森林の役割や林業についてお話を聞きました。

宮城県中央森林組合の方には2学期にマツクイ
ムシのお話を聞き、3学期には木工体験でも指導をいただきました。








縄文出前授業(6年生)

磯崎にある国史跡・西の浜貝塚を通して、縄文
時代について理解を深めました。

貝塚から出土した本物の 土器や石器に触れ、
観察してスケッチをしました。









瑞巌寺出前授業・見学(6年生)

スライドや出土品を通して瑞巌寺の歴史について理解を深めてから、日を改めて実際に見学を行いました。

授業で習ったポイントを 抑えながら、詳しく
見学することができました。


《二学期》






品井沼干拓学習(4年生)

地域のボランティアガイドの方に説明を受けながら、江戸時代から明治時代に かけて行われた
品井沼の干拓について学習しました。

田んぼが広がる今の風景の成り立ちを知り、
昔の人の苦労について考えさせられたようです。








坐禅体験(6年生)

一小は瑞巌寺、二小・五小は大仰寺で坐禅体験を行いました。

坐禅についての説明を聞き、心を落ち着けて自分と向き合う姿勢を学びました。








町めぐり(二小/五小・6年生)

自分たちの学区の外の、海岸地区の歴史文化に
ついて学びました。

紅葉の圓通院や雄島、観瀾亭などを見学し、理解を深めました。






四大観巡り(五小・6年生)

江戸時代の学者が選んだ松島の展望地点、松島
四大観を1日で巡りました。

偉観・多聞山(七ヶ浜町)、幽観・扇谷(松島町)、麗観・富山(松島町)、壮観・大高森(東松島市)からそれぞれ違った松島の風景を楽しみました。









職業人の話を聞く会(中学2年生)

町内事業者を中心に、職業についてのお話を聞きました。働く人の思いや実際の様子を知り、自分自身の将来についての考えを深めました。


 なお、本カリキュラムは町内外の事業者や地域の方々から多くのサポートを受けて実施しています。この場を借りて深く御礼申し上げます。


13:40 | 投票する | 投票数(22) | その他