本を読むことの大切さ
国語、算数、理科、社会の問題は、すべて文章です。
読解力の弱い子は、すべてのテストで読み違いをしてしまうことが多い。
従って、小学校の成績は、この読解力の善し悪しにかかっていると言っても良い。
だから、本を読むことは大切である。
~やる気を育てる心理作戦 昌子武司著より引用~
**************************************
夏の花と言えば「ひまわり」。
それが教育長室に飾ってありました。
夏の気分満開になりました。
大宮司さんの話では、今回のテーマは「花器の形を考える」だそうです。
ワイヤーと複数の花器でオリジナルの花器を形作っています。
花器にも注目してください。
形の違う花器が、絶妙に組み合わされています。
花材は、タニワタリ(葉)、ひまわり、ひめひまわり、ワイヤーで構成されています。
皆さんも楽しんでください。
