ようこそ!あなたは88589人目の訪問者です。
 

◆教育長室から(若い教育者へ)


2024/07/26

話し方

| by 教育長
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////    進みある教師のみ人を教える権利あり (復刻4)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「お母さん,お母さん,お母さんてば…」
「お母さん,お母さんて,ああもう ウルサイ,がまんならない,おまえは,私の子どもじ ゃない,橋の下から拾った子」
「私の子どもじゃない」と言われた子どもは…。一気に奈落の底。  
 グリムはこころの診察室 矢吹省司 平凡社より引用
 
 一発で子どもを駄目にしてしまうフレーズをキラー・フレーズという。
    例示文を見た教師の多くは「こんな言葉,私にはとても,とても言えない」と思うだろう。しかし,なくて七癖である。人は自分の話しぶりや癖は,自分ではなかなか理解できないのが普通。だから,知らず知らずにキラー・フレーズを,子どもに浴びせかけていたりしていることもままある。例えば,次のようなキラー・フレーズを浴びせてはいないだろうか。

  ・まあ,君には無理だと思うが,とりあえずしてごらん。
  ・さっき始めたらもうやめたの。まったく根性なしなんだから。
  ・他の友だちの世話をしているんだったら,自分ことをしなさい。
  ・また,あなたがしたんでしょう。きっとそうだ。
  ・あなたは,本当にくずなんだから,さっさとしなさい,さっさと。
  ・あなたがいないとこのクラスの平均点あがるんだけど。
  ・あなたは,おバカだからいつも同じ過ちを繰り返すのよね。
  ・珍しい,宿題やってきたのね,雪など降らなければいいけど。
  ・あなた頭いいと思ったけど,それほどでもないのね。
  ・先生のこと好き? きらい。先生もあなたのところ,だいっきらい。
 
    嘘のような話と思いたいが,例示したものはすべて教師が発せられた言葉で,事実である。
   キラー・フレーズは,子どもを駄目にしてしまうと,同時に,子どもと教師の信頼関係も断ち切ってしまう。信頼関係が崩壊した学級では,円滑な運営など期待できない。たった一言が取り返しのつかないことにならないように,細心の注意を払いたいものである。

   もう一つ,気を付けたい話し方を紹介する。
 教師は「ダブル・バインド(Double Bind)」(別名,二重拘束)とという話し方をする時がある。その話し方をすると,子どもたちを必ず混乱に陥れてしまう。     
 「ダブル・バインド」とは,心理学用語で,その意味は,二つの相反する言動を一度に受けるということである。
 
    具体の例を示す。
 父親が子どもに「お前は男の子なんだから,外で元気に遊びなさい」と言う。一方,母親は「外で遊んでばかりいて駄目でしょ。
しっかり勉強しなければ,お父さんみたいになってしまうでしょ。」と言う。子どもは,相矛盾すること話しかけることで,誰に従ったらよいか悩んでしまう。このような話し方を「ダブル・バインド」という。

   教師も知らないうちに,以下の例示のような「ダブル・バインド」をしてしまっていることがある。
  ・「みんなと相談しなさい。でも,一人で考えることも大切よね。」
  ・「時間がないので,急いで書きなさい。でも,人に見せるのだから丁寧に,早くよ。」     
  これもまた,細心の注意を払いたい話し方である。


08:32 | 投票する | 投票数(1)