
松島町では7月18日(金)が終業式。
実質、7月19日(土)から8月25日(月)まで夏休みになります。子供たちが待ちに待っていた夏休みです。事故に気をつけて大いに経験の拡大(普段できないこと)を図ってください。
バーチャルなのに体験したような気になってしまう。 体験しないと本当の面白みがわかない。実感できない。
例えばキャンプ、マッチでの火の付け方。
例えば、ひよこのつかみ方
~親を教育する62の方法~ 中谷彰宏著より引用
*******************************
夏休みバージョンの到来です。
またまた、大宮司課長がコーディネイトしてくれました。
今回のテーマは「分解して再構成」だそうです。
使用した花材は、タニワタリ、イガナス、ダリアの3種です。
タニワタリの葉のうねりの部分の面白さと
イガナスのトゲトゲの組み合わせ。
双方の特徴を楽しめるようにいけました。
ダリアの花はかわいいのですが、背後に置くことで
グリーンを際立たせる「色の効果」をねらったそうです。
もう、こうなるとセンスですね。
ただ、ただひたすら感謝です。

「夏の音」
遠くから聞こえる
セミの声
暑さ増し
けれども
聞こえないと
どこか寂しく
物足りない
夏の音 