学校では禁止言葉を時には使います。
家庭でも禁止言葉は使う(と思います)
では、この禁止言葉、1日何回くらい発せられるのか、興味がありましたので、ここ何年間かネットでずっと調べていました。
人によって個人差がありますので、なかなか明確な数字は押さえきれませんでした。
たまたま、ネットで脳科学者の中野信子さんのコーナーを見ていましたら、
ある学者の論文では、
「人間は成人するまでに、14万8,000回もの否定的な言葉を聞かされるそうだ」
ということを中野さんが語っていました。
すごい回数で、こんなにもかと思いました。
私も、多分これに近かったのかもしれないと大いに反省しました。
(追伸)
同じネットの「ベネッセ教育サイト」では、
「禁止」の言葉を減らすと親子共に穏やかに!
という見出しが出ていました、ということを紹介しておき、今日はこれでおしまいとします。
◆脳科学者 中野 信子さんの代表著書 「ヒトは「いじめ」をやめられない」 (小学館新書)
