令和2年10月8日に「松島湾三町文化財展」の七ヶ浜会場が開会いたしました。
歴史的にも関連の深い利府町・七ヶ浜町の文化財をご紹介するこの企画展。松島町からは瑞巌寺境内遺跡から出土した木製品のうち、禅宗に関わりの深い文句が記されているものを出品いたしました。利府町からは7世紀から中世にいたる複合遺跡である熊野堂遺跡の出土品から、土師器・須恵器・中世陶器が出展されています。
会場となる七ヶ浜町歴史資料館には大木囲貝塚を中心に栄えた縄文時代の文化や、松島湾内で行われた漁撈に関する資料などが展示されていますので、ぜひこの機会に足を運んでいただけると幸いです。
展示期間:令和2年10月8日(木)~11月29日(日)予定
展示場所:七ヶ浜町歴史資料館(宮城県宮城郡七ヶ浜町境山2丁目1−12)
入館無料 9時~16時 月曜休館
https://www.shichigahama.com/relax2/spot01.html
展示内容:松島町 瑞巌寺境内遺跡出土木簡等
利府町 熊野堂遺跡出土土器・陶磁器
展示内容についての問合先:教育委員会生涯学習班 022-354-5714


