ようこそ!あなたは547833人目の訪問者です。
 

◆教育長室から(教育関係)


2024/08/26

江戸しぐさ

| by 教育長
 寺子屋で学ぶ子供たちのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

  江戸しぐさ
 三つ心 六つ躾 九つ言葉 十二文(ふみ)十五理(ことわり)で末決まる  
       3歳まで、心の大切さを理解させ、
  6歳まで、公私の区別を躾ける。
        9歳まで、相手に失礼にならないように「挨拶」を覚え、
  12歳まで、きちんと文章を書けるようにする。
  そして、15歳で、自然の摂理を理解させ、大人か甘い理をさせると言う事こと。

    ~身に付けよう江戸しぐさ 越川禮子著より引用~

*******************************

 今日から二学期がスタートします(松島町は3学期制)。
 保護者や交通指導隊員の方々に見守られ、子供たちも元気に登校しました。
 それに合わせてくれたのか、大宮司課長さんが、また、また新作を提示してくれました。

 花材は、クルクマとユーパトリューム・グリーンフェザーで構成されています。
 クルクマは、苞(ほう)の形がハスに似ていることから、お盆や彼岸に使用されることが多いそうです。生命力が強く、茎葉を捨ててもそこから芽を出すので、その強さを武蔵坊弁慶になぞらえる方もいます。また、薬草としても使われ、消炎作用があるとされています(受け売りです)。
  花言葉:忍耐、乙女の香り、酔いしれる

 ユーパトリューム・グリーンフェザーは、フジバカマの仲間で、春に細かく柔らかな葉が吹き、初夏にはタワー状に背が高くなり存在感が抜群だそうです。これも受け売りです。
 花言葉は見当たりませんでした。

 教育長室の雰囲気も変わり、「2学期も頑張るぞ」という気持ちになりました。
 ご支援のほどよろしくお願いいたします。


  

08:03 | 投票する | 投票数(9)